ピックアップインタビュー ~介護職員 石川さん~

Image module

Q. こちらではどういう形で勤務していますか。

船橋健恒会ケアセンター3階で、パートの介護職員として勤務しています。

Q. 健恒会で働き始めてどれくらいでしょうか。

入社したのが平成21年なのですが、その間に子どもを3人出産したので実務としては5年半くらいです。3回とも1年6ヵ月、育休を取りました。戻ってきたいなと思える現場だから、3回の出産があっても9年間ここで続けています。

Q. 戻ってきたいと思える現場ってステキですね。

妊婦の時は、みんなが優しい。もちろん妊婦じゃなくたって優しいですけど、とにかく皆さんが気遣ってくれる職場です。私は元気な妊婦で臨月までガンガン働けるんですが、「座ってなよ」とか「そんなに動かなくていいよ」とかまめに声をかけてくれるし、動きが少ない業務に変えてくれたり、とにかく身体に負担が掛からないように気遣ってくれます。助けてもらうこともあれば助けることもあって、例えば腰痛が一時的に辛くなった時には、フロアの職員全体でその人をサポートします。勤務時間や休みも相談できる職場です。
Image module

Q. 普段のお仕事はどういった流れですか。

私は週4~5日で勤務していて、8時45分から出勤しています。出勤時は朝ご飯が終わったころなので下膳のお手伝いからはじまって、朝のおトイレタイムが始まるのでそこに入ります。それが終わると今度はお風呂タイムで、その後にお昼ご飯が始まります。ご飯が終わると午後のおトイレタイムがあって、その後はけっこう皆さん、お部屋で寝る方が多いです。寝ていないご利用者様とは、時間がある時は作品をつくったり、レクリエーションをしたりすることもあります。午後は、ボランティアの方が来てイベントを行なったりもします。15時ごろにおやつがにきて、皆さん起きてきて、おやつを食べ終わると夕方のおトイレタイムがあって、それが終わったころの16時に退勤します。

Q. やりがいとか楽しさとか、日々強く感じていることって何でしょう。

私は、仕事をしている自分が好きなんです。介護の仕事って、体力勝負のところあるじゃないですか。だから働き続けていると身体がめちゃめちゃ元気になります。同年代の友達とかと比べても一番元気でいられるのは、たぶんこの仕事のおかげです。我慢もそうだし、忍耐力もつくし、体力面ももちろんだし、あと技術と応用力と、いろいろフルに使って動かなきゃいけない仕事なので、そういうことをいつもやってるから元気でいられると思うんです。
Image module

Q. 逆に大変だなって感じることって。

両立ですよね。子育て、仕事、家事…両立ってけっこう大変ですよ。うちは子どもが小さいので、家に帰ってからすごく大変ですよ。実家が近くにあるので親にも協力してもらうことがあり、感謝しています。

Q. そういう時にワークライフバランスって言葉が出てきますが、そのへんで「健恒会だから助けになっている」ことはありますか。

子どもの熱や病気での休み、早退などで、みんなが「お大事に」と言ってくれる職場なんです。ほんとに素晴らしくって。うちは3人子どもがいるので、1人風邪を引くと全員にうつってしまって。水ぼうそうでもインフルエンザでも同じ。そうなってくると欠勤の電話をするのもだんだん胃が痛くなるような感じになりそうですが、朝一番で「子どもが熱出しちゃって」と電話すると、「大変だね、お大事に。こっちのほうは全然心配いらないから」って言ってくれます。
今年の年明けに、子どもが2人立て続けに同じ病気で入院してしまって、延べ半月以上休んじゃったんです。この仕事始めてそんなに休んだのは初めてで、心がちょっと弱ったんですよ。2週間以上もお休みをいただいたあと復帰したんですけど、その日の出勤の割り振りの紙に「おかえり」って書いてあったんですよ。普段からフロアのみんなは仲良くて本当に良き友で、いい職場仲間です。「おかえり」って書いてくれていたときは涙が出そうになりましたね、ほんとに。
Image module

Q. 仕事内容ももちろんですけど、働くその現場の環境って大事ですよね。これから働く人に一言お願いします。

本当に職場の環境って大事だと思いますね。ほとんど週5日シフトに入っているので2週間以上もお休みをいただいた時は、相当大変だったと思うんです。誰かに何かあればみんなで助けますし、だから自分に何かあってもみんなが助けてくれる。そういう職場だからこそ、多少体力的にきついと感じでもみんな続けられるんじゃないですか。
本当にみんなが優しい職場なので、子育ては相当しやすいと思います。そういう環境じゃなければ、私だって産後にここに戻ってきていたかどうかわからないですし(笑)

※外部インタビュアーの取材により掲載しています。

Image module

応募・お問い合せはこちらから

採用関連のお問い合せ
採用情報TOPページ